自宅でできるセルフ美容はり!
肩こりや腰痛などはストレッチや筋トレなど自宅に居ながら行えるセルフケアはたくさんあります。
それによって治療院に行くだけではなくご自身でも症状の緩和や改善が可能になります。
しかし美容はりに関しましてはなかなかご自身でのセルフケア方法がわからなかったりしますよね。
そのため美容はりを自宅ではできないのか?
セルフケアとして取り入れることはできないのか?
もっと身近に美容はりを取り入れたい!などと言った疑問、要望に対して、自宅でできる美容はりのセルフケア方法について解説していきます。
そもそも自宅で美容はりはできる?
はい!できます。

ドラックストアで円皮鍼(貼るはり)というものが売っております。これを活用することによって、ご自宅でも手軽に美容はりをすることができます。
おすすめはこの「こりスポット」で、ドラッグストア等で700円から800円程度で売られています。
円皮鍼とは?
円皮鍼とは丸いシールの先端にはりがついており、それをツボに貼ることによってはりの効果が得られるといった物になります。
円皮鍼にも2種類あり先端がはりになっている皮膚に刺すタイプと先端が刺さらないようになっていて皮膚に接触するタイプがあります。
ドラックストアで購入できるのは皮膚に接触するタイプとなります。
皮膚に刺すタイプですと、シールになっているとはいえ「はり」ですので、はりを刺す行為ははり師といった国家資格が必要なため、一般的な販売はしておりません。
ネットショップなどでは、刺すタイプも販売しておりますが、はり師が購入するのが前提として販売しているものとなります。
円皮鍼でも効果はあるの?
効果はもちろんございます。円皮鍼によってツボや気になる箇所に刺激を加えることによってツボの反応を得ることが出来ます。
顔にどうやって貼ればいいの?
円皮鍼は一つ一つに分けられていて、丸いシールの中央にはりがついています。
それを剥がして目的の場所に貼るだけになります。
顔のどこに貼ればいいの?
解消したいお悩みによって円皮鍼を貼る箇所は変わります。症状別に解説していきます。
シワ
シワであれば、シワが気になる箇所に貼ってください。
このツボじゃなきゃ効果がないと言ったものではございませんので、気になる箇所に貼って頂いて構いません。
ほうれい線
ほうれい線に関しましても、気になるほうれい線上に等間隔で貼ってあげましょう。
クマ
クマでお悩みの方に有効なツボです。

①攅竹
眉毛の内側の端の部分にあるくぼみ。
②承泣
目の下の骨の中央。
③太陽
こめかみの位置。
ニキビ
ニキビができている箇所に直接貼ることは、絶対にしないようにしましょう。
ニキビに効果的なツボがございますのでこちらを参考にしてください。

①迎香
小鼻が最もでっぱったところのつけ根。
②合谷
親指と人差し指の付け根の骨が交わる手前にあるくぼみ。
どれくらいの時間貼っていればいいの?
基本的におカラダに円皮鍼を貼った場合は4~5日間貼っていても問題のないものとなります。
しかしお顔に刺した場合のもまま4~5日貼ったままともいかないでしょうから、3~5時間を目途に剥がしてあげるのがおすすめです。
どれくらいの頻度で行うべき?
円皮鍼は毎日行わなくても大丈夫です。持続効果期間もありますのでだいたい3~4日に一回行う程度がおすすめです。
鍼灸院で施術する違いは?
鍼灸院で行う、美容はりでは直接皮膚に刺入するはりを使いますので、効果の実感が早いです。
また治療院でしかない機器を用いることによって美容でのお悩みに対してアプローチすることが可能となります。
もちろん円皮鍼を使って、定期的にセルフケアを行う事も大事ですが鍼灸院での施術と併用することによってより高い効果を発揮できます。
美容鍼灸って効果あるの?あなたが効果を実感できるか鍼灸師が教えます!
まとめ
ドラックストアで販売している円皮鍼を購入することによって美容はりもご自宅で簡単にセルフケアができます。
ドラックストアで販売している円皮鍼は直接はりを刺さない接触するタイプの為、鍼灸院で行う美容はりに比べると効果の実感は遅い。
毎日行う必要はなく、3~4日に一回程度で、貼ってから3~5時間で剥がしてあげましょう。